鹿児島県 |
|||
川内高城温泉編 川内高城温泉は鹿児島県薩摩川内市中心部から北西に12km。静かな山間の鄙びた温泉街。レトロな温泉宿が古い風景を残し情緒ある湯治場として知られています。川内高城温泉は鎌倉時代編纂の「建久図田帳」に・・・ |
|||
有村温泉編 桜島にある温泉では古いものとして黒神、有村、古里が記録が残り、江戸時代の文化・文政年間の「諸国温泉効能鑑」にも“薩摩桜島の湯”との記載があります。西郷さんは明治9年(1876年)7月に有村温泉を訪れ・・・ |
|||
指宿温泉編 西郷さんが指宿温泉を訪れたのは文久2年(1862年)2月。同年2月11日、奄美大島での謫居が解かれ鹿児島に帰ったきた西郷さん。同月14日に藩主島津久光公が考えていた挙兵上京計画に猛烈に異を唱えましたが・・・ |
|||
栗野岳温泉編 「栗野岳温泉」は鹿児島県姶良郡湧水町、霧島連山西側の栗野岳麓にある火山性の温泉です。別名「岳の湯」と呼ばれるこの温泉の歴史は古く、元禄時代から宝永の時代(1700年ごろ)に開かれたと・・・ |
|||
鰻温泉編 明治7年、遣韓論に敗れ下野した西郷さんは鰻温泉を訪れています。昼間は狩りに出かけ、夜は読書。雨の日は集落の子供たちと遊ぶという今でいうところのロハスな生活。佐賀の乱(明治7年)を起こした江藤新平が・・・ |
|||
日当山温泉編 西郷さんが日当山温泉で宿舎にしていたのがこちらの「龍宝伝右衛門宅」。老朽化がすすんでいましたが後に再建。現在は移築され「西郷どんの宿」として観光名所のひとつになっています。西郷さんと日当山温泉を語る上で忘れてはいけない・・・ |
|||
伊作温泉編 温泉好きだったと言われている西郷さん。吹上温泉には写真の「西郷隆盛来遊の地」像のほか、東郷平八郎書による石碑「西郷南州翁来遊之碑」などがあり西郷さんゆかりの温泉であったことがうかがえます。県内各地に・・・ |
|||
宮崎県 | |||
吉田温泉編 「吉田温泉」は矢岳高原の麓に位置し、宮崎県では最も古い温泉と伝えられています。鄙びた雰囲気が漂う温泉地で、現在は1軒の温泉宿と2軒の公衆温泉浴場があります。戦国時代、現在のえびの市一帯は後の・・・ |
|||
白鳥温泉編 明治新政府での「遣韓大使派遣論」(俗に征韓論と呼ばれている)が為らなかった西郷さんは、明治6年10月23日鹿児島へと帰郷しました。そして翌年明治7年7月から10月にかけて現在の宮崎県えびの市の「白鳥温泉」を・・・ |