鉱夫風呂場
浴槽跡 薩摩郡さつま町永野にある「鉱夫専用風呂場跡」。さつま町の永野金山胡麻目坑道入口跡付近に風呂場跡もあります。福利厚生のひとつとして浴場があったのだろうと思っていましたが昭和6年頃トジ金(自然金が沢山ついた鉱石)を持ち帰る坑夫が続出したそうです。そこで名目上の入浴サービスを実施し盗難防止検査を行ったと伝えられています。風呂は薪を使った沸かし湯で鉱泉を使用したかはわかりませんが期待を込めて掲載。
| 時間 |
|
|---|
| 泉質 | 不明 |
|---|---|
| 適応症 | 不明 |
| 浴場 | 浴場跡 |
| 料金 | (なし) |
| 備品 | なし |
| 休業日 | なし |
|---|---|
| 家族湯 | なし |
| 休憩室 | なし |
| 食事処 | なし |
| 宿泊 | なし |