塩田工場跡全景
塩田工場跡
指宿市山川伏目「伏目温泉山川製塩工場跡」。スヌーピー山の愛称で親しまれている竹山近く。昭和18年から39年ごろまで製塩が行われていた工場跡には現在も湯気を上げながら自噴する温泉があふれている。地下1000〜1800メートルのところにマグマで熱せられた230℃を超す熱水があり温泉や発電にも利用されてきたそうです。貴重な泉源が今も残る産業遺構であり温泉のパワーを感じる事の出来る場所です。
| 時間 |
|
|---|
| 泉質 | 塩化物泉 |
|---|---|
| 適応症 | きりきず,末梢循環障害,冷え症など |
| 浴場 | なし |
| 料金 | (無料) |
| 備品 | なし |
| 休業日 | なし |
|---|---|
| 家族湯 | なし |
| 食事処 | なし |
| 宿泊 | なし |